所在地 |
碑の位置 |
碑名 |
碑文 |
建立日 |
名古屋市中区前津 |
大津道路沿い |
横井也有翁隠棲之址(石柱) |
翁通称孫右衛門清慎温籍博達文学宝暦四年辞尾藩顕職隠予前津棲於是處吟唱丗年天明三年六月十六日歿寿八十二 石田元季撰 |
1935年9月 |
名古屋市中区前津 |
長栄寺境内 |
也有蘿塚 |
肥遁励操
也有翁雅公
滑稽蜚声 |
1769年 |
名古屋市中区錦三丁目 |
久屋大通公園
名古屋テレビ塔下 |
名古屋三俳人句碑(石碑) |
名古屋三俳人句碑
くさめして 見失うたる雲雀哉 也有
椎の実の 板屋を走る 夜寒かな 暁台
たうたうと 滝の落ちこむ 茂りかな 士朗
平成4年10月12日 野いち会 |
1992年10月12日 |
名古屋市中区丸の内二丁目 |
横井也有宅跡 |
横井也有句碑(石碑) |
闇の香を 手折れは白し むめの花 |
1989年5月 |
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(石碑) |
柿一つ 落ちてつぶれて 秋の暮 |
1984年10月 |
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(石碑) |
山守の 持仏のぞけば つつじ哉 |
1984年10月 |
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(石碑) |
曲水に 猪口も流るる 椿かな |
1983年12月 |
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(石碑) |
紅裏の 伊達ある寺の 紅葉哉 |
1984年10月 |
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(石碑) |
玉にたま かざるや露の 白芙蓉 |
1984年10月 |
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(石碑) |
しからるる 子の手に光る 蛍かな |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(石碑) |
落椎の あたまに飛ぶや 石仏 |
1984年10月 |
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(石碑) |
山吹や 影のとどかぬ 手水鉢 |
1983年5月 |
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
凌霄花
のうぜんかずら
のうぜんかずら科
堂守に まがふ名もあり 凌霄花 |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
百合
ゆり
ゆり科
姫もあり 又鬼も有 百合の花 |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
梅
うめ
ばら科
梅が香や 耳かく猫の 影ぼうし |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
水仙
すいせん
ひがんばな科
水仙や 都の店の はしり咲 |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
百日紅
さるすべり
みそはぎ科
夜こそは かぞえし恋を百日紅 |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
蔦
つた
ぶどう科
名もにたり 蔦の細道 うつつ山 |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
榎
えのき
あさ科
又一里 来ては蝉きく 榎哉 |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
茶
ちゃ
つばき科
茶の花や これから寺の 畑境 |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
口なし
くちなし
あかね科
口なしの 花ものいわで あつさ哉 |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
木瓜
ぼけ
ばら科
宿かさぬ 人の垣根や 木瓜の花 |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
あやめ
あやめ
あやめ科
かんこ鳥 啼や六日の あやめより |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
松
まつ
まつ科
磨き出さぬ 蒔絵の松や おぼろ月 |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
苔
こけ
こけ類
さざれ石の苔みる竹の齢哉 |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
菊
きく
きく科
夏菊や 麦から譲る 秋の風 |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
南天
なんてん
めぎ科
南天や 米こぼしたる 花のはて |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
大根
だいこん
あぶらな科
手の甲で 鼻ぬぐひけり 大根引 |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
芹
せり
せり科
七色も つむ手は芹に 匂いけり |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
蕪
かぶ
あぶらな科
君がため いっそ値引の 蕪かな |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
杉
すぎ
すぎ科
すぎふかし かたじけなさに 袖の露 |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
樒
しきみ
しきみ科
散る葉より ちらぬ樒の 哀かな |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
福寿草
ふくじゅそう
きんぽうげ科
積善の 肥しやききて 福寿草 |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
われもかう
われもこう(吾亦紅)
ばら科
送る野や いつ老いの身の われもかう |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
山茶花
さざんか
つばき科
山茶花は 贋で有たと 椿かな |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
菊
きく
きく科
こころある 人の垣ゆうつ 野菊かな |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
柊
ひいらぎ
もくせい科
柊の かざしや門の 角大師 |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
梅もどき
うめもどき
もちのき科
いかにとひし 立枝も見えぬ 梅もどき |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
紫陽花
あじさい
あじさい科
紫陽花や 果も墨には 染めかへず |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
桃
もも
ばら科
万歳の 畑打つ頃や 桃の花 |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
鬼灯
ほおずき
なす科
鬼灯や 覗いてみれば 門徒寺 |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
木賊
とくさ
とくさ科
すり減らす 秋や木賊に 風の音 |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
卯の花
うつぎ
あじさい科
卯の花や 手で追うほどの 蚊のゆうべ |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
鼓草
たんぽぽ
きく科
咲く見つつ 摘まで待て先つ 鼓草 |
|
名古屋市千種区 |
東山動植物園也有園 |
横井也有句碑(板碑) |
也有
辞世の句
短夜や 我にハながき ゆめ覚ぬ |
|